青ヒゲの原因を知ってなんとかしたい人「あ~青ヒゲってだけでキモいだの汚いだの思われるのも癪だよな~。俺だって好きで髭が濃くなったわけじゃないんだし…。でも、いつの間にか髭が濃くなったとは思うんだけど、一体なにが原因なんだろうか。」
こんな疑問に答えます。
✔本記事の内容
・ヒゲが濃くなるの原因と対策
青ヒゲのせいでコンプレックスMAX!!
こんな人って割と多いんじゃないでしょうか?
実は、意外と女性ウケも悪いみたいです。
今回は、青ヒゲのメカニズムや女性の本音についても深掘りしつつ、青ヒゲが濃くなる原因や対策についても触れていきたいと思います。
青ヒゲに見えてしまう原因・女性の本音
青ヒゲのメカニズムは超簡単で、
ヒゲを剃っても、肌に埋まっている毛が青く見えるから「青ヒゲ」になります。
本人がもともと持っているヒゲの潜在能力もありますが、処理し続けた結果、毛が太くて密集している人ほど青く見える範囲は大きくなるし、色白であればあるほど、青ヒゲが強調されてしまうという仕組みです。
毛は根元のほうが太いため、黒い断面積が皮膚の肌色を隠してしまうことも原因のひとつですね。
しかし、青ヒゲのメカニズムを知ったくらいで心が折れてはダメ。
悲しむのはまだ早いです。(゚∀゚)アヒャ
女性300人のうち、どれくらいの割合で「青ヒゲが嫌われているか?」をわざわざお金を出してアンケートを取った人がいました。
その結果、「ヒゲが嫌い」と答えた女性の割合はなんと…
70%以上だそうです。(泣笑)
その理由についても「キモい」とか「汚い」とか直接的には言ってないものの、間接的には思いっきり本音が出てます。(泣)
特に「頬」や「首」に広がるタイプの青ヒゲと、「泥棒のような」青ヒゲについては、若い女性にめちゃくちゃ不評のようす。
「70%超える女性が嫌悪感を示す」のが青ヒゲの存在らしいので、「女の子にモテたい」と思ったら、何らかの対策をしたほうがいいかも知れません。
と、まずはその前に「青ヒゲが濃くなる原因」を確認しておきましょう。
青ヒゲが濃くなる原因
今まではあまり気にしてなかったのに、ふと気が付くと…
「あれっ?俺ってこんなにヒゲが濃かったっけ?」
という経験はありませんか?
僕がヒゲ脱毛を意識したときがまさにこれで、「ヒゲが急に濃くなることなんてないわ!」って軽く考えてたんですけど、実は違っていて、実際に青ヒゲが濃くなっていたんです。
それどころか、全身のムダ毛がやる気を出してしまったので、相当に体毛が濃くなりました。
マジ勘弁っすよ。(笑)
一体なぜなんでしょうか?
ホルモンバランス編~これが青髭の原因になるよ
ストレスによってホルモンバランスが崩れたとき
髭が濃くなったころ、僕は昔ながらのモーレツ社員で「三度の飯より仕事好き」というより、「仕事中毒」になっていました。
毎日朝早くから夜遅くまで働いて、休日もほとんどなし。
と、こんな生活を1年半ほど続けていましたら、案の定、体が壊れました。(/・ω・)/アフォ(ブラック企業は今もとことんブラックなので、みんなは絶対マネするなよ!下手したら死ぬぜ。笑)
結局のところ、「過度なストレス」と「睡眠不足」、「乱れた食生活」、「運動不足」など、やってはいけないことをすべてやりきった結果、ホルモンバランスはガタガタに崩れ、ヒゲがめっちゃ濃くなりました。
これは、肉体の危機的状況により体を持たせるために男性ホルモン(テストステロン)が出たことが原因だと思われます。
筋トレでテストステロンがドバドバなとき
同じように、筋トレも男性ホルモン(テストステロン)が増えるので、筋トレをガンガンやって筋肉量が増えることで、髭が濃くなることがあるようです。(体質による)
健康な体作りに運動は欠かせませんが、心身に過度なストレスをかけるという状況は、先ほどとよく似た状態なので、現在青ヒゲでお悩み中の人は、高負荷の筋トレは予定を変更したほうがいいかも知れません。
個人的には軽いランニングや体幹トレーニングが「リフレッシュ効果」もあって、そこまで負荷も高くないのでおすすめ。
シェービング(髭剃り)編~これが青髭の原因になるよ
日常的に髭剃りをする人は、肌のコンディションやスキンケアを十分にしながら、肌を傷つけないようにしましょう。
髭剃りで青ヒゲがさらに悪化
まつ毛然り、眉毛然り、髪の毛然り、もともと「毛というのは体を守るために存在」しています。
日常的に皮膚に強い刺激が加わると、体はその刺激から体を守ろうとするため、
「さらに毛を太くして守ろう」という防御反応が起きます。
髭が濃い人にありがちな「徹底的なシェービング」はヒゲを濃くする原因がたっぷり。
もし、青ヒゲがひどくなっている状態なら、今すぐ深剃りはやめてソフトなシェービングに切り替えましょう。
肌に負担をかけないシェービングやスキンケアについては≫【朗報】ヒゲ剃りで100%肌荒れするオレが実践した【超簡単な3つのケア】でも紹介してますが、ついつい深剃りが習慣になっていたり、自分でコントロールできない人は、あまり深剃りができないタイプのシェーバーを使うことをおすすめしておきます。
参考 【プロに直撃】圧倒的おすすめの電気シェーバーについて根掘り葉掘り聞いてきた
除毛クリームやブラジリアンワックスの肌ストレス
除毛クリームは毛の主成分である「タンパク質」を溶かして表面に生えた毛を一時的に除去する方法です。
ひげ用の除毛クリームもあるにはありますが、肌に負担がかかるのは間違いないのでやめておいたほうが無難。なんせ「皮膚の主成分」も「タンパク質」ですからね。ストレスがかかるのは目に見えてます。
また、ブラジリアンワックスなどの「ベリベリ系」も肌が死ぬのでダメ。(笑)しかも、除毛部位には超粘着質なワックスが残っているので後処理も大変です。
あんなに肌に負担がかかる除毛を女性のVIOとかでやるらしいですが、ステマかと思うくらい信じられませんけどね。
僕も高校生くらいのとき、親に内緒でジャンプの裏表紙にあったブラジリアンワックスをこっそり買って、スネ毛の脱毛に挑戦したことがあります。
やり方が悪かっただけかも知れませんが、皮膚ごと持っていく勢いではがしましたが、くっそ痛いだけで「ほぼ除毛できなかった」嫌な思い出しかありません。
髭でやったらたぶん後悔すると思うのでやめておいてくださいね。(゚∀゚)アヒャ

ヒゲを抜くことで毛が太くなる
毛抜き自体は「肌の内側からダメージ」を与えることになります。
ダメージを受けた肌は当然「ヒゲを太くする」リスクを増やしますし、不衛生な道具・コンディションの悪い肌のときに毛抜きをすると、毛穴から血が出たり雑菌が入ったりして「とんでもなく後悔」することになる可能性もあります。
抜いたとしてもしつこくしつこく生えてくるし、ヒゲ抜きに専念すると膨大な時間を無駄にすることになるのも、おすすめしない理由です。どれくらいしつこく生えてくるかは以下の記事で解説しています。
参考 ≪剛毛必見≫ヒゲ脱毛でツルツルになるまでに必要な回数を徹底的に調べてみた
青ヒゲを目立たせない対策5選
手段 | 青ヒゲ減少 | おすすめ度 |
クリニックでヒゲ脱毛 | ◎ | |
家庭用脱毛機 | 〇 | |
抑毛ローション | △ | |
肌に負担を掛けない生活 | △ | |
コンシーラー・ファンデーション | × |
先ほどのホルモンバランスの話やシェービングも大事と話しましたが、一度濃くなった青ヒゲを生活習慣や、抑毛ローションで薄くするのはなかなか難しいかも知れません。(むしろ一旦減らしてからのほうが効果大でしょう)
それは皆さんもうすうす感じてますよね?(/ω・\)チラッ
青ヒゲを卒業したいなら、基本的には「脱毛サロン・クリニック」が一番の近道です。
脱毛サロン・クリニックで青ヒゲ脱毛
青ヒゲを原因を元から断つにはクリニックで医療脱毛を受けるのがもっとも確実性が高いです。
レーザー脱毛を5~6回程度すれば、かなり青ヒゲも目立ちにくくなると思いますので、他人に施術されることに抵抗がない人には特におすすめ。
さらにレーザー脱毛してしまえば、肌荒れの原因にもなるシェービングする機会も激減しますので肌荒れ改善にも一役買いますしね。
参考 【まとめ】髭の永久脱毛に掛かる値段とおすすめの11店舗を徹底分析
家庭用脱毛器を使って青ヒゲ脱毛
「クリニックにいくのはイヤだ」とか「クリニックにいく暇がない」という場合には、「家庭用脱毛器」もおすすめです。
使い方も超簡単で、本体の電源スイッチを入れればすぐに脱毛を開始することができる手軽さです。
ヒゲのような太い毛でも脱毛効果が期待できるのは今のところ「トリア」だけです。
トリアは唯一の家庭用レーザー脱毛器(2019年11月現在)で、光脱毛では実現できない太くて根の深い毛にも対応可能。僕もトリアを使って順調にヒゲを減らしていけています。
脱毛の経過については以下の記事で解説していますのでもしよかったら一度読んでみて下さい。

家庭用脱毛器が一台あればかなり助かると思うので、自宅で自分のペースでヒゲ脱毛をしたいって人には最適なチョイスになるはず。
抑毛ローションを使う~青ヒゲを少なくする
抑毛ローションは髭剃り後に使うといいみたいで、ヒゲの成長を遅らせたり、毛を細くすることが期待できるようです。
効果を感じるには3ケ月くらいは継続して使う必要があるようですので、髭剃り後に毎回つけてみるのもいいかも知れません。
ただ、値段も結構しますので、これに長期間お金を払うんだったら、クリニックかヒゲ脱毛器を試してみるほうがコスパがいいと思われます。
そして、脱毛しつつ、抑毛ローションをダブルで使うほうが良さそうですね。
パイナップル豆乳ローションは抑毛系のローションの中で人気トップランカーですので、「シェービングはしつつヒゲを減らしたい」という人にはこちらの記事をおすすめしておきます。
参考 【知らないとヤバイ】脱毛・抑毛・除毛の違いとその効果 Σ(・ω・)
肌に負担をかけない生活~青ヒゲをおとなしくさせる
男性ホルモンが過剰に出るような状態が続いたり、日頃のシェービングやスキンケアで肌にストレスをかけないように心掛ければ、少なくとも今以上に青髭が進行するのを抑えることができると思います。
あまり無茶をしないで、肌をいたわってあげることも必要。
コンシーラー・ファンデーションで隠す~青ヒゲを一時的に見えなくする
青ヒゲをうまく隠すことができるなら、コンシーラーやファンデーションもいいでしょう。
ただし、根本的には解決しないので、そうまでして隠したいならいっそのこと脱毛してしまったほうが早いかも知れませんね。
毛穴が詰まって肌が荒れたり・汚くなる原因にもなってしまうので、スキンケアはバッチリ対策しておくことをおすすめします。

青ヒゲを脱毛するときの注意点
脱毛クリニックに通うとしても、決して完璧なわけではないので、次の点に注意しておいていただければと思います。
- 施術は一回で終わるわけではなく、数ケ月~年単位で通う必要あり
- 脱毛しても、すぐにヒゲが生えてきてしまうことがある
- 脱毛はかなり高額になることがある
青ヒゲ脱毛の施術は一回で終わるわけではなく、数ケ月~年単位で通う必要あり
これは脱毛の世界では当たり前ですが、

ヒゲのように太くて強い毛は一回の施術で終わりません。
ある程度の間隔をあけ、毛周期に併せて脱毛を継続することで「徐々に」ヒゲを薄くしていきます。
場合によっては数年かかることもありますので、脱毛サロンやクリニックに通ったからといって「すぐにヒゲ脱毛が完了する」とは考えないほうがいいです。
参考 【家庭用脱毛器】毛深いオレが毛周期に合わせた最適な照射頻度を説明する
脱毛しても、すぐに青ヒゲが生えてきてしまうことがある
脱毛サロンでヒゲを光脱毛すると、クリニック(医院)脱毛よりも時間が掛かる場合がありますがどういった原因によるものなんでしょうか?
「永久脱毛」というのはクリニック(医院)でのみ行える医療行為で、基本的にはレーザー脱毛で行われます。その理由はレーザー脱毛のほうがヒゲなどの深い毛根に対して届きやすいため、脱毛効果が得られやすいから。
ほかにもニードル脱毛(絶縁針脱毛)というのもあって、これはレーザー脱毛が「面」で脱毛するのに対し、毛穴1つ1つに対して行う「点」での脱毛になります。
ニードル脱毛のメリットは毛穴1つ1つに針を指すことができるので、産毛や細かい毛・簡単な埋没毛も除去することや、レーザーではできない白髪の脱毛、日焼け肌や入れ墨、眉毛脱毛なども可能なこと。
デメリットは毛穴1つ1つにアプローチするので、光脱毛やレーザー脱毛に比べて1ショット当たりの面積が狭く、費用・時間がほかの脱毛と違ってかかることになります。
いずれにしても、自分にあった最適なマシン・技術・経験を豊富に持っているクリニックが、青ヒゲを効率よく永久脱毛するのに安全で効果的です。
ヒゲ脱毛はかなり高額になることがある
クリニックで行われる脱毛の中でもっとも高価なのはニードル脱毛です。
毛穴1つ1つを脱毛していくので当たり前ですが、ヒゲ脱毛でも人によっては50万~数百万円はかかるかもしれないと思っておいたほうがいいでしょう。
また、絶縁電気針脱毛は血液の問題も絡む脱毛行為なので、脱毛士などの免許保持者が施術してくれるクリニックを探したほうがいいと思います。
髭脱毛を安全で確実に行いたいなら、以下の記事も参考にしてみてください。
参考 【まとめ】髭の永久脱毛に掛かる値段とおすすめの11店舗を徹底分析
まとめ
青ヒゲは、70%以上の女性が「よく思っていない」ことが分かりました。
青ヒゲはモテない。(泣笑)
たった一つの真実を見抜いたわけではありませんが、これは頑張れば改善できるので、モテるために是非チャレンジしたいところですね!
ヒゲが濃くなる原因もたくさんあって、大きく分けると
- ホルモンバランス
- シェービング
- 毛抜き
など、体が自分を守ろうとするときに「毛が濃くなる」ことがあるんでしたよね。
その上で対策を考えていくわけですが、青ヒゲ対策で一番有効なのは「ヒゲ脱毛」です。
と言っても、自分で抜く「毛抜き行為」は肌トラブルの原因になるほか、いくら抜いても「生えてこなくなることはない」ので、おとなしく脱毛サロンやクリニックに行くか、家庭用脱毛器の購入をおすすめしておきます!(笑)